--.--.-- *--*
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
| スポンサー広告 |
2007.06.14 *Thu*
生まれ変わりました
サッカーを始めて3年目のソシシ。
始めた頃に比べたら、かなり上達したとは思うんですが・・・
それはソシシの中での上達で、同じ小学1年生同士のレベルで見ると
まだまだ甘っちょろいんですよね。
先週もゲームの最中、ボールの奪い合いをとっても冷静にまるで第3者かのようにソシシは遠目で眺めていました。
ボールに絡まない、絡もうとしない。
サッカーが全然分からない私が見ていても「こりゃ、ダメだ」と感じるくらいソシシのサッカーは受身なんです。
サッカーが上手になりたいのなら、まずはコーチの話をしっかり聞く。
基本の練習は最初は上手くできなくてもいいから、ズルしないでしっかり丁寧にする。
ゲーム中、ゴールを決めたいのなら自分からボールに向かっていく。
そのためにはボールが来るのを待つんじゃなくて、ボールを追いかける。
ゲーム中は立ち止まらない。とにかく走る。倒れるまで走る。
ヘトヘトになるまで一生懸命走ってごらん。
そうしたらきっといつもと違うサッカーができるようになるよ。
この言葉を今日の練習の前に何度もソシシに言い聞かせました。
ちゃんと伝わっているかな?
今日のソシシはよく走っていました。
まだボールさばきが得意ではないので、なかなかボールに絡むことはできませんでしたが、それでも雨の振る中、立ち止まることなくボールを追いかけて走り続けていました。
やればできるじゃん!
「今日はいっぱい走って疲れたけど、一番楽しかったよ」とソシシ。
その気持ち、来週も忘れないといいんだけど・・・
始めた頃に比べたら、かなり上達したとは思うんですが・・・
それはソシシの中での上達で、同じ小学1年生同士のレベルで見ると
まだまだ甘っちょろいんですよね。
先週もゲームの最中、ボールの奪い合いをとっても冷静にまるで第3者かのようにソシシは遠目で眺めていました。
ボールに絡まない、絡もうとしない。
サッカーが全然分からない私が見ていても「こりゃ、ダメだ」と感じるくらいソシシのサッカーは受身なんです。
サッカーが上手になりたいのなら、まずはコーチの話をしっかり聞く。
基本の練習は最初は上手くできなくてもいいから、ズルしないでしっかり丁寧にする。
ゲーム中、ゴールを決めたいのなら自分からボールに向かっていく。
そのためにはボールが来るのを待つんじゃなくて、ボールを追いかける。
ゲーム中は立ち止まらない。とにかく走る。倒れるまで走る。
ヘトヘトになるまで一生懸命走ってごらん。
そうしたらきっといつもと違うサッカーができるようになるよ。
この言葉を今日の練習の前に何度もソシシに言い聞かせました。
ちゃんと伝わっているかな?
今日のソシシはよく走っていました。
まだボールさばきが得意ではないので、なかなかボールに絡むことはできませんでしたが、それでも雨の振る中、立ち止まることなくボールを追いかけて走り続けていました。
やればできるじゃん!
「今日はいっぱい走って疲れたけど、一番楽しかったよ」とソシシ。
その気持ち、来週も忘れないといいんだけど・・・
(クミコ)
| 家族通信 |
COMMENT
倒れるまで走る!
↑
これくらいハッパかけといて、ちょうどいいんです。
なんせ自分に甘い長男なもんで。
>ワタシも長男に「コーチの話は真ん前で聞け!」と言い聞かせました。
この台詞、今度使わせていただきます♪
↑
これくらいハッパかけといて、ちょうどいいんです。
なんせ自分に甘い長男なもんで。
>ワタシも長男に「コーチの話は真ん前で聞け!」と言い聞かせました。
この台詞、今度使わせていただきます♪
>コーチの話をしっかり聞く。
>ズルしないでしっかり丁寧にする。
>自分からボールに向かっていく。
>ボールが来るのを待つんじゃなくて、ボールを追いかける。
>ゲーム中は立ち止まらない。
まったく、その通りでございます!
ワタシも長男に「コーチの話は真ん前で聞け!」と言い聞かせました。
しかし、次男たちの学年ははまだまだ【楽しいサッカー】でいいようです。
コーチも細かいところまでは言いません。
でも、準備体操、整理体操は手を抜くなと言ってます。
>とにかく走る。倒れるまで走る。
いや、倒れるまでは走らなくてもいいんじゃ…。
>ズルしないでしっかり丁寧にする。
>自分からボールに向かっていく。
>ボールが来るのを待つんじゃなくて、ボールを追いかける。
>ゲーム中は立ち止まらない。
まったく、その通りでございます!
ワタシも長男に「コーチの話は真ん前で聞け!」と言い聞かせました。
しかし、次男たちの学年ははまだまだ【楽しいサッカー】でいいようです。
コーチも細かいところまでは言いません。
でも、準備体操、整理体操は手を抜くなと言ってます。
>とにかく走る。倒れるまで走る。
いや、倒れるまでは走らなくてもいいんじゃ…。
2007/07/02(月) 23:20:17 | URL | サッカーkidsの母 #- [Edit]
Comment Form
TRACKBACK
TrackBack List
::
HOME
::
そういえばウチの次男も、遠い昔ビーズでアニマルアクセサリーとか作っていたなぁ…。
小学校高学年からは見向きもしなくなって今に至ります。
家KIDS母必要?いやぁ~、女の子のペンケースの中身はかわいいでしょ?
キラキラしたペンとか、甘い香りの消しゴムとか。
ソシシは“三井生命”とか“西日本自動車保険”、“西部ガス”なんkumiko必要?ペンケース、笑った!
うちもいっしょよ~。
めっちゃでかいのに何十本と入ってる(-_-;)
ブームなのかね??mihoおにぎり給食kids母さん、お久しぶりです。
すっかりご無沙汰しています。
くまモン、福岡にはちょいちょい来てるみたいでニュースで見ますよ。
熊本にはときどき帰るけど、山深いkumikoおにぎり給食お久しぶりですみんな大きくなりましたね。
これだけ食欲があれば、大きく育つ?
熊本には遊びに来てますか?
くまモン見においで~。
って、ワタシまだ遭遇したことありませんが。KIDS母